| English
大使館からの情報発信
安全情報アーカイブ
在留届
在外選挙登録
パスポート
各種証明書
戸籍・国籍
領事出張サービス
教育情報
Jビザ帰国義務免除
年金・保険
医療情報
弁護士・通訳リスト
 
メールマガジンの登録
在米各総領事館案内
 
sakura image
 
 
 

2012年日米桜寄贈100周年事業

 

2011年2月
在米国日本国大使館

 

Cherry Blossom Festival in Washington DC1.背景

2012年は、日本より米国に桜が寄贈されてから100周年にあたります。1912年にワシントンに植樹された桜の木は、一世紀にわたり日米友好親善の象徴として毎年咲き誇っています。桜寄贈100周年の機会を捉え、日米友好関係をいっそう深めていくことを目指しています。

2.事業概要

全米桜祭り協会ワシントン日米協会州協会全米協議会ワシントン日本商工会、日本大使館などの主要関連団体が、全米各地の日本関連団体を含む幅広い関係団体と連携の上、下記の主要事業を含む企画を検討しています。

  • タイダル・ベイスン景観整備

タイダル・ベイスン(注)において、次世代に残るプロジェクトとして、1912年に日本より寄贈された桜の原木がある付近の景観整備を検討中。
(注)首都ワシントンのポトマック川に隣接し、日本から寄贈された桜並木で知られる入り江

  • 大型日本文化事業

日本人アーティスト招聘による、舞台芸術や日本関連美術展等の大型文化事業。

  • 全米桜植樹プロジェクト

米国の多くの都市において新たに桜を植樹し、桜の全米規模での展開をはかる。

  • 日本語教育・文化の振興、シンクタンク支援

日本語・日本文化への関心喚起を含む教育・文化・知的交流面での長期的な取組を開始する契機とするべく、方策を検討中。

3.全米桜分布マップ

全米の桜の分布がこちら(PPT)からご覧いただけます。

4.リンク

桜寄贈100周年事業に関しまして、以下のホームページもご参照下さい。

    ① 全米桜祭り協会(NCBF)

    ② 州協会全米協議会(NCSS)

    ③ ワシントン日米協会(JASWDC)

     ④ ワシントン日本商工会(JCAW) 

5.桜祭りフォトギャラリー(準備中)

《日米桜寄贈100周年事業に関するアイディアをお持ちの方、支援、ボランティアに関心のある方はこちらへ》

     ・2012年の日米桜寄贈100周年事業の進め方や、焦点を当てるべき点、また新しい企画アイディア等
      皆様のご意見、ご提案をお待ちしています。ぜひ日本大使館の下記メールアドレスまで御連絡下さい。
        sakura100@ws.mofa.go.jp

     ・日米桜寄贈100周年事業に御支援・御協力頂ける方は、下記を御参照下さい。

        (1) ワシントン日本商工会

        (2) 全米桜祭り協会(NCBF)

     ・2012年の日米桜寄贈100周年事業におけるボランティアに関心のある方は、下記を御参照下さい。

        (1) 全米桜祭り協会 (NCBF)

        (2) ワシントン日米協会(JASWDC)でのボランティアに関心のある方は、こちらのメールアドレスまで
          御連絡下さい。

※事業詳細はこちら(PPT)をご覧下さい。

 

© Embassy of Japan 2520 Massachusetts Avenue NW, Washington D.C. 20008
Tel: 202.238.6700 fax: 202.328.2187