領事出張サービス
令和7年4月7日
領事出張サービスの実施について
2025年5月31日(土曜日)、メリーランド州ボルチモアにおいて、領事出張サービスを実施します。
夏休みを利用して、一時帰国したり、近隣国を旅行する計画を立てられている方は、ご自身及びご家族のパスポートの有効期間が満了していないか、ご確認ください。
例年、旅行の前日や当日になってパスポートが失効していることに気づき、フライトや旅行日程を変更せざるを得ない方がいます。特にパスポートが失効している場合や残存期間が少ない方は、早めに申請手続を行ってください。
領事出張サービスの利用方法については、以下をご確認いただき、ご不明な点がありましたら領事班までご照会ください。
【日時・会場】
開催日:2025年5月31日(土曜日)
時間 :午前10:00 ~ 午後14:00(4時間)
会場 :Delta Hotels Baltimore North:Meeting Room
住所 :5100 Falls Road, Baltimore, Maryland, USA, 21210
当日の連絡先 後日このページでお知らせします。
パスポート
事前の窓口申請またはオンライン申請により、出張サービス当日にパスポートを受け取ることができます。
また、当日申請し、後日大使館窓口でお受け取りすることもできます。
- パスポートを出張サービスで受け取るためには、交付予定通知を5月29日(木曜日)までに受け取った方に限ります。
- パスポートの交付には2週間以上を要しますので下記の申請目安をご参考に余裕をもって申請してください。
- パスポートの申請方法はこちらをご確認ください。窓口・オンライン
- 手数料は全て現金のみとなりますので、ご注意ください。
- 郵送での仮申請制度は終了しました。そのため郵便申請は受け付けられませんのでご了承ください。
出張サービスにてパスポートを受け取るための手順
- オンライン申請→目安として5月1日(木曜日)までに申請
- 窓口申請→目安として5月8日(木曜日)までに領事班窓口にて申請
- 交付予定日を電話(窓口申請)又はメールで受領したら5月29日までに領事班パスポート係に電話(202-238-6800)をし、受付番号と受領方法を確認してください。
ご注意
- 申請書類や写真に不備がある場合は目安の期日までに申請を終えていても出張サービスまでにパスポートが当館へ届きませんので、パスポートを受け取ることができない場合がありますのでご了承ください。
- 交付をスムーズに行うため受付番号を必ず入手してください。事前に受付番号を入手していない方はパスポートをお渡しすることができませんのでご了承ください。
- オンライン申請の場合、当日申請書類の原本を忘れた方はパスポートをお渡しできません。
- 受け取りには必ず新生児を含む旅券の名義人ご本人がお越しください。
証明書
事前の郵送申請またはオンライン申請により、出張サービス当日に下記証明書を受け取ることができます。
○在留証明、署名証明、出生証明、婚姻証明、離婚証明、旅券所持証明、自動車運転免許証抜粋証明
○在留証明、署名証明、出生証明、婚姻証明、離婚証明、旅券所持証明、自動車運転免許証抜粋証明
オンライン申請の方は、5月23日(金曜日)までに審査完了通知を受け取った方で、5月27日(火曜日)までに受け取り希望の連絡をした方のみとなります。
手数料は全て現金のみとなりますので、ご注意ください。
郵送申請の場合
- 5月16日(金曜日)まで(必着)に必要書類を郵送してください。
- 申請に必要な書類は各種証明書ページをご確認ください。
- 必要書類は原本ではなくコピーを郵送してください。
- 必ず連絡先(電話番号およびEメールアドレス)をメモ書きしたものを同封してください。
- 旅券所持証明用は、旅券の人定事項ページ(顔写真)、米国ビザおよび入国印ページは拡大・縮小せず、原寸大でコピーを取ってください。
- 自動車運転免許証抜粋証明には、有効な日本の運転免許証の表面と裏面の原寸大コピーを取ってください。
- 署名証明の形式2を希望される方は、署名すべき書類の原本(署名は)も同封の上、お送りください。※既に署名されている書類の証明はできませんので、署名欄は空欄のままご送付ください。
2520 Massachusetts Avenue, NW, Washington, DC 20008
オンライン申請の場合
- 5月23日(金曜日)までに審査完了した方が対象のため、余裕をもってご申請ください。
- 現金払いのみとなりますので、クレジットカードは登録しないでください。
- 出張サービスでの受取希望の旨、5月27日(火曜日)までに電話(202-238-6800)又はメール(visa@ws.mofa.go.jp )でご連絡ください。
在外選挙申請手続き
在外選挙人証がお手元に届くまで概ね1~2ヶ月を要しますので、この機会にぜひお手続きをお願いします。
在外選挙の登録申請手続き、申請書の入手、在外選挙人証の住所等の変更、再交付申請等につきましては、当館ホームページの在外選挙のページをご覧ください。
※領事出張サービスが延期または中止となる場合は、別途お知らせします。
※今後の出張サービスについては、決まり次第お知らせします。
在外選挙の登録申請手続き、申請書の入手、在外選挙人証の住所等の変更、再交付申請等につきましては、当館ホームページの在外選挙のページをご覧ください。
※領事出張サービスが延期または中止となる場合は、別途お知らせします。
※今後の出張サービスについては、決まり次第お知らせします。