日本語の教科書申請および配布について
その他の州にお住いの方は、お住いの地域を管轄する在外公館にて申請ください。
2025年度後期用教科書申請受付
2025年度後期用教科書申請受付を開始しますので、以下をご参照の上、4月30日(水曜日)までに申請ください。配布時期は、2025年9月下旬~10月下旬の予定です。
対象となる児童・生徒の方(以下の全てに該当する方)
- 当館管轄地域 (ワシントンDC、メリーランド州、バージニア州) にお住まいの方
- 日本国籍保持者の方
- 在留届を提出されている方
- 将来日本へ帰国し進学する(教育を受ける)意思を有する方
- 日本の義務教育学齢期(4月から翌年3月までの期間で小学校1年生から小学校5年生までの該当学年の児童生徒に限ります)の方
- 小学6年生・中学1~3年生の後期用教科書の配布はありません。
小学一年生 | 2018年4月2日~2019年4月1日生まれ | 7歳 |
小学二年生 | 2017年4月2日~2018年4月1日生まれ | 8歳 |
小学三年生 | 2016年4月2日~2017年4月1日生まれ | 9歳 |
小学四年生 | 2015年4月2日~2016年4月1日生まれ | 10歳 |
小学五年生 | 2014年4月2日~2015年4月1日生まれ | 11歳 |
*ワシントン日本語学校、リッチモンド日本語補習校、ニューポートニュース補習授業校に在籍する児童生徒に対しては、各学校から配布されますので、当館への申請は不要です。
申請方法
「教科書申請書(Excel)」「教科書申請書(PDF)」「(記入例)」に必要事項をご記入の上、メール(emb-ryoji@ws.mofa.go.jpに添付)または郵送にて申請ください。当館領事窓口に直接提出していただくことも可能です。
Consular Section
Embassy of Japan
2520 Massachusetts Ave., NW,
Washington, D.C. 20008
申請期限終了後の5月中旬に、当館から申請書受領の旨のメールを送信します。
メールが届かない方は申請書が当館に届いていない可能性がありますので、5月末までに教科書担当までご連絡ください。
受取り方法
- 領事窓口での受取り
- 宅配での受取り
- 宅配とは、教科書が当地に到着した後に宅配業者(NIPPON EXPRESS USA, INC.)からご自宅まで配送する方法です。
- 教科書自体は無料ですが、宅配業者によるご自宅までの送料につきましては、申請者負担となります。
- 宅配を選択された方へのみ、配布時期近くに、直接電子メールにて宅配料金(基本料金X人数)を案内します。8月頃に案内メールが届かないという方は、申請書が当館に届いていない可能性がありますので、教科書担当までご連絡ください。
- 宅配料金案内メールの情報を基に、宅配料金合計額を教科書係までマネーオーダーで教科書担当まで送付してください。
- マネーオーダーを期限までに送付できない方は、受け取り方法を宅配から領事窓口へ変更する必要がありますので早めに教科書担当までご連絡ください。
教科書の配布時期
●小学1年~小学5年前期用教科書 (上巻) 毎年4月上旬
後期用教科書 (下巻) 毎年9月下旬~10月下旬
●小学6年、中学1年~中学3年
毎年4月上旬 (後期用教科書の配布はありません。)
配布案内の方法
配布および申請案内は、毎年4月および9月に当館ホームページおよび領事メール(在留届にご登録のメールアドレス宛)で行います。
2025年度前期用教科書配布
<受取りに際する注意事項>
●受取りの際には、保護者の方の身分証明書(旅券、運転免許証等)が必要です。お子様の同伴や予約は不要です。
●期限までに受領されなかった場合は、申請がなかったものとみなします。
●ご自身が申請した教科書の受取りを他の方に委任することも可能です。委任者におかれては、事前に以下事項をメール(教科書係:emb-ryoji@ws.mofa.go.jp )にてご連絡ください。
(1)委任者氏名
(2)委任者子女の氏名、学年(日本式)
(3)代理受領者の氏名
(4)代理受領者の来館予定日
●来館に際し当館駐車場をご利用希望の方は、来館前日までの予約が必要です。
◎駐車場予約
https://www.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/ryoji.html#3
●2025年度前期の申請は既に終了していますが、2024年度以前に配布した余り分で現学年に相応する教科書の受領を希望される場合は、以下まで電子メールにてご相談下さい。
教科書担当:emb-ryoji@ws.mofa.go.jp
その他
- 弱視等の生徒のために、検定済み教科書の文字や図形を拡大等して複製した「拡大教科書」等の無償配布も受付け致します。詳細は、教科書係(Tel:202-238-6800)までお問い合わせください。【参考】文部科学省
- 無償配布対象者以外の方や、対象学年以外の学年の教科書の入手を希望される方は、以下へご照会ください。
株式会社 OCS(Overseas Courier Service) - 最終的に教科書配布を受ける事ができなかった方は、当館を通じ(財)海外子女教育振興財団に対し追加送付申請を行う必要がありますので、当館領事班教科書担当までご連絡ください。なお追加送付申請の場合、日本からご自宅までの送料は申請者負担となります。
- これから当地に赴任される方は、必ず日本出国前に以下(財)海外子女教育振興財団より教科書を入手の上ご持参ください。
105-0002 東京都港区愛宕1-3-4 愛宕東洋ビル6階 Tel: (03) 4330-1341 Fax: (03) 4330-1355
お問合せ
TEL: 202-238-6800
Email: emb-ryoji@ws.mofa.go.jp
業務時間(月曜日~金曜日,休館日を除く)
窓口受付:午前9:15 - 12:30, 午後1:30 - 4:30
電話受付:午前9:00 - 12:30, 午後1:30 - 5:00